全米ドップラー効果
大阪なおみ選手の全豪決勝戦はオットと2人でテレビの前に座って観ていられず。
とうとう最後は『立ち上がって』応援していました。
色々あってもやっぱりスポーツは見ている者まで元気になりますね。
さて気がつけば全米始まっているではありませんか!
慌てて動画を見ました。
ネイサンの『キャラバン』、やっぱり素敵。
最初の3Aは一瞬ドッキリでしたが、上手く持ち堪えてプログラムが進むごとに身体の動きが良くなっていきました。
タラさん解説、
『見てよこの技術点!』みたいな。
彼女はこのプログラムがめちゃくちゃ気に入っているって言っていて、解説にも力入っています。
何しろカッコいい!
ジョニ子(だと思うんですけど)が演技後に『今シーズンで最もクリーンで素晴らしかった(適当コンニャク)』とか言ってましたが、更に彼の弛まぬ努力に何度も触れていました。
『エフォートレス』とも言っていましたが、ジャンプだけでなく全てに力みのない軽快さで滑りながら跳んできますから、動画で繰り返し見ても楽しい。
『キャラバン』はネイサンのプログラムの中でも『ネメシス』同様大好き。
込み入った動きさえ楽しそうに滑っているのがたまらない!
タラさんも言っていたように、アーティスティックな上にあれだけクワドを跳ぶか?って、思いますよね。
踊れて(この人の場合なんちゃってではないので)跳べる。
メンタルも充実しているのでしょうか?
SP1位。
この演技、当然ながらすんごい加点ついてます。
PCS10点、もっと多くてもいいくらい。(贔屓?)
今回、ヘアスタイルにも加点あげちゃいましょうね。

似合いすぎる謎衣装。

以前のバージョン。

思い出してしまいました。

米ドラマ、『ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則』で、Caltechの天才物理学者シェルドン・クーパーがハロウィンパーティーに着ていったのがこれ。
ドップラー効果をコスチュームにしたそうなんですが。
ネイサンの衣装も、『スジ』をどんどん増やしていっそドップラー効果でいいのでは?
疾走感も出そうだし、どうせ謎衣装なんですから、わかる人にだけ分かりゃいいんです。
知的な感じが倍増?

ここまでやれとは言わない。
- 関連記事
-
- ネイサン・チェンの静かな情熱 (2021/03/28)
- カーク船長でバンデラス (2020/10/25)
- ヒアリングの勉強にネイサンのイケボ (2020/05/04)
- 接近!ロケットマン (2020/04/05)
- EはEnterpriseの略号さ (2019/12/09)
- 動画3本 (2019/12/08)
- R is for Rocket (2019/12/08)
- スター・トレック ラ・ボエーム (2019/12/07)
- ラーメンとネイサンと気象予報士 (2019/03/31)
- ネイサンのEXについて書きたかったのに「君の名は」で終わるという (2019/03/25)
- 演技構成点 (2019/03/23)
- 全米ドップラー効果 (2019/01/28)
- ネイサンの'Sleeping Beauty' (2017/04/03)